第3回MT勉強会のおまけのお話

勉強会のあとの懇親会で聞いたお話です。
いろいろ疑問があったので、ちゃんと聞いてきました。

懇親会で聞いたとか書いちゃうと、若干に釣りに近いですかね。
Webデザイナーさんにとっては常識みたいなレベルで、
いわゆる作業フローについて聞いてきました。

今現在、WordPressを使ってる理由は、
デザインはありものだけど、それなりのものがあって、
適当にコードがシンタックスハイライトされて、
こんな感じで、カジュアルにメモができるので使ってます。
で、勉強会では見た目重要!って何回も出てたように、
とりあえずで使えるテンプレートにマシなのがないと、
Webとは無縁の業務に就いている自分みたいなプログラマだと、
日々の業務でデザインとか、テンプレート組んだりとかしないし、
こんな感じで多々言い訳がありまして。
なので現在は、テーマを選ぶだけのWordPressを使っています。

でも、MovableType使いたいし、何から始めたら良いのか分からないし、
ってな訳で、作業フローを聞いてみました。
当然ですが、デザインして、テンプレートを組んでという、
当たり前の回答を得た訳ですが。

実は昔、この手の作業をしたことがありまして、
とりあえず、イラストレータかなんかの画像が送られて来て、
そこからテーブルだのなんだのを組み立てた訳で、
もうかれこれ8年くらい前の話だと思います。

結局の所、テーブルでほげほげしてたのが、CSSで行うべきみたくなって、
IE対策めんどいよね、みたいなのをここ数年嘆いてたりみたいのは、
本屋さんの棚に並んでる本の移り変わりでしか接していなかった訳ですが、
やっぱり、まずはデザインの作り込みなんですね。
「CMSを使ったことがあるじゃなくて、HTMLでサイトを構築できる方が重要!」
みたいのを見かけたことがあるのですが、
まさに、このことを指してるのかも知れません。

という訳で、フォトアルバムとか、トップページをMovableTypeで構築する前に、
それっぽくデザインをでっち上げる必要が出て来たし、
なんとなく作業フローが見えてきたので、気が向いたらがんばります。

だって、プログラム書いてる方が楽しんだもん。

おしまい。

Leave a Comment