Eclipseのエディタの色の設定メモ

Eclipse Color Themeを入れて、黒背景にした後、
C/C++の開発をするのに不便だったので行った設定について。

Themeは「Retta」を選んで、後はフォントの類いを変更して、
C/C++の設定で個別に色を変更するまでは、
メニューを見れば大体たどり着けるのですが、問題はそこから。

気になるのは以下の通り。

  1. 関数とかマクロにカーソルを重ねた時に表示されるソースの背景色
  2. #if(0)#endifまでのソースの背景色
  3. 関数にカーソルがある時の、関数名の背景色
  4. 変数にカーソルがある時の、変数名の背景色

こんなところですかね。
まず、メニューの[Window]から[Preferences]を選びます。

1つ目はこんな感じ。
[C/C++]-[Editor]を選択して、
リストボックスの中にある「Source hover backgrond」を選択して、
System Defaultにチェックを付けても良いし、Colorをお好みに変更します。

2つ目は1つ目のリストボックスの上にある、
「Highlight inactive code」のチェックを外すか、
リストボックスの中にある「Inactive code highlight」を選択して、
Colorをお好みに変更します。

3つ目と4つ目はこんな感じ。
[General]-[Editors]-[Text Editors]-[Annotations]を選択して、
C/C++ OccurrencsとC/C++ Write Occurrencsの色を好みの色に変更します。

自分の場合は、黒背景に文字の色が白なので、
ハイライトに使われる色の明るさを小さくする変更を行って、適用しました。

参考にさせて貰ったページはこちら。
Eclipseエディタの色設定 – 役立たずのプログラマーブログ

これで、黒背景のテーマを選んでも安心ですね!

おしまい。

Leave a Comment