ld: library not found for -lgcc_s.10.4(Mojave編)

今回の原因はMacOS XのバージョンをMojaveに上げたから。 結論からいうと、perlを再インストールし直してください。

ld: library not found for -lgcc_s.10.4

タイトルはエラーログからの抜粋で、 ここに辿り着いたということは「lgcc_s.10.4」をキーワードに、 さまよい続けたと思います。 結論から言うと、 Command Line Toolsをインストールしてください。

Inline::Cで学ぶperlguts(その8)

ハッシュリファレンスを使わないと引数が多くなってしまうので、 前回に引き続き、調べたことをメモ。

Inline::Cで学ぶperlguts(その7)

Chaotic for iOSは、Perlでプロトタイプを書いてSwiftに書き直したものですが、 書き直す過程で行った変更をフィードバックするのに、調べごとをしたのでメモ。

Inline::Cで学ぶperlguts(その6)

小ハマりしたのでメモ。 void Foo(void) { # void は戻り値の型としてだけ有効です 引用元: http://perldoc.jp/docs/modules/Inline-0.43/C/C.pod

Inline::Cで学ぶperlguts(その5)

いろいろ納得いかなかったので、さらに調べてみた。

Inline::Cで学ぶperlguts(その4)

最近、カオスCGの計算をしてるんだけど、そろそろCで書き直すフェーズなので、 なんとかInline::Cで解決できないかと思って、 今回は、配列リファレンスを返す方法を学んでみようと思う。

Inline::Cで学ぶperlguts(その3)

近頃はPerl書いてなかったかというとそんなことなくて、 近年稀に見る頻度で書いてたんだけど、機会があればその成果を発表したいと思います。 それはそうと、今日はArrayValue辺りを学んでみます。

Inline::Cで学ぶperlguts(その2)

前回で、参照カウンタを取得する方法が分かったので、 リファレンスを取得して、参照カウンタがどうなるのか確認してみる。

Inline::Cで学ぶperlguts(その1)

そういえば、gutsってどういう意味なんですかね?