drawPointとdrawRect
ライフゲームはdrawRectを使って描画している。 drawPointとsetStrokeWidthの組み合わせでも正方形は描画できる。 ベンチマーク表示機能を実装したので、 drawRectから、drawPointに […]
ライフゲームはdrawRectを使って描画している。 drawPointとsetStrokeWidthの組み合わせでも正方形は描画できる。 ベンチマーク表示機能を実装したので、 drawRectから、drawPointに […]
これからは、ライフゲームで飯を喰ってこうと思ってて、 有料のライフゲームでも作ろうかなーって思ってるんだけど、 じゃぁ、また同じソースをコピペしてプロジェクト作るのってアレなので、 無料版と有料版のプロジェクトから参照で […]
「ndk-buildで他のCPUもサポートする」の続き。
ライフゲーム(Google Play)のバージョンがv2.0.0になりました。
という訳で、#3だけど4回目のHokkaido.pm Casualに行ってきました。 今回は、前回より人が少なかったので雑談スタートでした。 ちなみに、次回の第3水曜日はお盆と重なってしまうため、 第4水曜日の8/22に […]
これ、「リーダブルコード」を読んだので、その感想を書きます。
だいぶ、告知うざいですよね。 でも、これで最後なので、どうか許してください。 今回、私が寄稿したPerl Hackers Hubの「Perl meets beats」ですが、 まずは、こちらからサンプルコードをダウンロー […]
思いのほか、大盛況でしたよ! 次回以降が不安になってしまいますね!! ネガティブ思考はこの位にして、まずは、みなさんお疲れさまでした。 次回は、7/18を予定してますので、よろしくお願いします。
今月のHokkaido.pm Casualは6/20です。 お申し込みはこちらからどうぞ。 あと、自分が寄稿したWEB+DB PRESS Vol.69が6/23に発売されます。 内容については、こちらをどうぞ。
今まで動いてたVMイメージが起動しなくなったので調べてたら、 バージョン3.1.4がリリースされたようなので、 それをインストールしようとしたらすげー時間が掛かったので報告。