C/C++プログラミングの迷信と誤解

読書感想文を書きます。 今日買って来て、今日読みました。 「C/C++プログラミングの迷信と誤解」 技術評論社 高木信尚著 とっても良い本だと思います。 どんなヒトに読んで欲しいかと言うと、 一通りC/C++の入門書を読 […]

第1回MT勉強会に行ってきました

内容はこんな感じ。 Facebookを使ったソーシャルマーケティング MovableTypeとの連携 ハンズオンと称したハッカソン なぜ、ハッカソンかと言うと、 時間的な都合で、みんな黙々と作業してました。 私はというと […]

Imagerを使ってみた

Imagerを使って、bmpファイルをモノクロに変換してみました。 突っ込み所満載ですが、とりあえず何かして保存してみました。 次は、最適化かな! じゃなくて、jpegやpngのlibを入れたいデス。 おしまい。

勉強会に出てみた感想

今月は、LTハッカソンにHokkaido.pmと2つの勉強会に出ました。 それぞれの感想をアップしたので、もう少しカジュアルに何か書こうと思います。 LTハッカソン 感想を書いてから気付いたんですよね、 そういえば、みん […]

Hokkaido.pm#4に行ってきました

まずは、参加者の皆様、おつかれさまでした。 今回は、JPAのご協力で、ゆーすけべーさんが来てくれました! 今回も初心者にやさしい! Mojolicious::Liteの入門書をゲッツ!(charsbarさん作成) per […]

そうだ、Hokkaido.pm 行こう

この記事を読むのは、参加の申し込みを済ませてからでも遅くはないですよ。 まずは、こちらを見て、よろしければお申し込みを。 早いことで、4回目を迎えます。 (顔合わせを入れたら5回目ですね!) 今回も、豪華ゲストをお迎えし […]

LDD ’11 /Winterに行ってきました

今日は、LOCAL DEVELOPER DAY ’11 /Winterに行ってきました。 内容はリンク先を見て頂くとして、 今回は、感想を書きたいと思います。 「すごく疲れました!」 別に、面倒くさいとか、もうやらないよ […]

Exifの位置情報を取り出す

iPhoneを使ってるのですが、GPSが付いてるので、 写真を撮るときに位置情報を入れることが出来ます。 まずは、位置情報を有効にして、写真を撮りましょう。 ですが、ここで大事なお知らせ。 位置情報が入った写真が他人の手 […]

MT勉強会に行ってきました

きっかけは、MTDDCの翌日に行われたハッカソンでした。 MovableType勉強会 (Googleグループ) 今回はキックオフミーティングでしたが、 非常に興味深いお話を聞く事が出来ました。 簡単にまとめると、 北海 […]

Postfixのインストール

ServerMan@VPSにPostfixを入れて、 メール送信まで行いました。 1. インストール > yum install postfix 2. HOSTNAMEの設定 そもそも、hostnameが設定されて […]