InterfaceBuilderを使わない(1)
最近、オライリーの「iPhone SDK」って本を読んでいます。 ずーっと前に買って、放置してたのですが、 表題のように、InterfaceBuilderを使わない場合は、 こんな感じでプロジェクトを作るようです。 プロ […]
最近、オライリーの「iPhone SDK」って本を読んでいます。 ずーっと前に買って、放置してたのですが、 表題のように、InterfaceBuilderを使わない場合は、 こんな感じでプロジェクトを作るようです。 プロ […]
さっそく、Hokkaido.pm#3で学んだお話だよ! やってることは、a,b,c…x,y,zまでのいずれかの文字が連続したところを探して、 該当箇所を取得しちゃうっていうスクリプト。 これの重要なところは、 […]
もうね、すんごい楽しくて、疲れた! Hokkaido.pmここがすごい! 人数が増えてる! 高校生もいる! 高確率で豪華ゲスト! 懇親会は終電まで呑むよ! もちろん、終電ないヒトは呑み続けるよ! 次回は、もっとカジュアル […]
何がしたいかというと、 家にある2台のMacでiPhoneと同期が取りたいのです。 という訳で、iPhoneで扱ってるデータは、 住所録、アプリ、写真だけなので、 写真以外をコピーしました。 MacからMacにコピーした […]
LDD’10/Fall in KUSHIROに行ってきました。 そこで、Hokkaido.pmの告知を兼ねて、LTを行ったのですが、 前回よりは多分、上手にできた気がします。 (ネタをかっちり作ったので、って […]
Hokkaido.pm#1に行ってきました。 なんと、初めてのLTしてきました。 テーマは最適化について。 詳しくは、オフィシャルページをどうぞ。 http://hokkaido.pm.org/ 実はこの手のセミナーも初 […]
もちろん、今回は事情が違います。 Hokkaido.pmのメンバーとして、 リーダーのLTことライトトーキングを聴いて来ました。 さすがに初めてとあってか、内容は初々しいものでしたが、 ちょっと、他の常連さんのレベルが高 […]
出たんですよ、ちゃんとドレミファソラシドが! ただただ、まだノイジーというか、 ノスタルジックな音が。 もう少し、キレイな音が出る予定だったんですけどね。 次は、波形と音程データの精度を上げて、 ちゃんと聞き分けられる程 […]