Hokkaido.pm Casualの歩み

8回やったけど、何やったかとかまとまってないので、
まとまってた方がいいよね、ってことでまとめます。

顔合わせのつもりで#0を行って、
次からちゃんとやろうとして#1やったんだけど、
ちゃんとテーマ決めてやったのが#2からですかね。

#0 「(テーマなし)」
みんなの意気込みとか自己紹介がメインだったと思います。

#1 「(テーマなし)」
まだテーマを決めないでやってて、みんなの苦労がメモに残ってました。
aaa.plのテストとか、「CGIないわー」とか・・・ん?

#2 「Perlの開発環境」
思ったよりWin32環境が多かったのを覚えてます。
Vimの拡張方法とかやってますね。

#3 「Perlでファイル入出力」
PerlIOとか、ファイルの読み書きとかですね。

#4 「モジュールを作ろう!」
userequireの違いとかやってますね。
メモにも、”perlmodstyle”を読め!っていうのは残ってます。
//演算子とか、doを使って設定ファイル読むとか、
Windowsだとファイルの読み書きを同期処理で行うのは難しいとか、
そんな感じでした。

#5 「テンプレート入門」
formatという関数を初めて知ったのがこの時ですね。
でも、ちゃんとTemplate-Toolkit, HTML::Template::Pro,
Text::Xslate, Text::MicroTempleteがメモに残ってました。
他にも、m4コマンドとか扱ったみたいです。

#6 「O/Rマッパー入門」
参加者の大半がO/R Mapperを使ってない(or 知らない)とかで、
メモに残っているのはGMPで多倍長計算とか、Skype::Anyとか、
ORMいらない派ならDBI::Sunnyを読むといいよとか、
こんな感じだったので、
次回もO/R Mapperにした方がいいよね、ってなった記憶があります。

#7 「Re: O/Rマッパー入門」
O/R Mapperのありとなしをコードで解説してくれたり、
WAF(Amon2,Mojolicious)でTengを使う実例だったり、
はじめてO/R Mapper使ってみたとか、だいぶカジュアルでした。
2回連続で同じテーマを扱うことに味を占めた感じですね。
もちろん、他にもOpenStreetMapの話とか出てました。

振り返ってみて
思い返してみると、#0でYappoさんが来てくれて、
懇親会も考えてなくて、行き当たりばったりでなんとかなって・・・、
この頃からミラクルが始まってたんだなーと。
始めた頃はテーマを決めてなくて、テーマを決めてやってみたら、
決めた方がスライド作り易いって意見もあって、
その通りだと思ったのと同時に、そういうの分かって良かったなーと。
あと、発表するのを聞くだけみたいなのに対するdisりを見かけたので、
Hachioji.pmスタイルにしました。
もっと人数が少なければ、居酒屋開催でも良かったのですが、
今思うと、主力(*1)はakiymさんとaloelightさんなので、
研修室を使って開催して良かったかなと思ってます。

反省点はいくつもありますが、

  • テーマを決めなかったこと
  • マーケティング(来て欲しい層へのアプローチ)
  • 自分の至らなさ(反省はしてる!)

いっぱい上げると滅入っちゃうのでこんな感じで。
2年目はどーするか決めてないですが、
部屋の予約と開場を楽しみに生きてるので、
需要があれば続けたいと思います。

おしまい。

(*1) みんなの質問に答えてくれるメンバー

Leave a Comment