PentaxのK100D Superというデジタル一眼レフカメラを愛用しています。
バッテリーは、単3乾電池4本なので、エネループを使っています。
でも、なにやらソーラーパネルで充電が出来るらしいので、
ちょっと気になっています。
これって、大量に電池を買って、充電すれば、
電気代掛からずして、多々使えるのでは!?ってな具合です。
例えば、USB出力が付いているので携帯電話とか、
カメラの電池はもちろん、ポータブルのCDプレーヤーとか、
ちょくちょく目覚ましの電池を交換したり。
そういえば、日傘にソーラーパネルでありそうでないよね。
日傘を差して、携帯を充電とか、渋いと思います。
冗談でなく、1万円以内なら、欲しいかも。。。
ちなみに、このソーラーパネルは9,000円弱で売られていました。
いつかは欲しいなぁ。
カテゴリー: 独り言 by ネコ on 2010年04月01日 | タグ: 節約
No Comments »
あと、「厳しい」と表現するのに、「ゆるくない」って言ったります。
「ゆるい感じ」とか、一般的に使われてる気がしますが、
「ゆるくない」って使われてないですよね。
頭がぼーっとしたり、だるさを感じると、
「こわい」の一言で済むので、便利に使ってます。
今日も、立ち読みをしているご婦人の二人組が、
その本を持つ手が疲れたらしく、「こわい」と言っていました。
他にも「あずましくない」とか、「いずい」とか、
不快な様を表す言葉がいくつもありますが、
個人的には、具体的に説明するより、
これらの方言で伝えるが好きです。
まだまだ、自分の知らない北海道弁が多々ありますが、
出来る限り方言を使いたい所存です。
カテゴリー: 独り言 by ネコ on 2010年03月31日 | タグ: 北海道
No Comments »
昔々、献血をしたくて、どうしようもない時がありました。
って言うのも、事故で輸血してもらう場合、
過去に献血をしたことがあるか、ないかが重要だって聞きまして。
若干、動機は不純ですが、何回かトライしてみた訳です。
でも、都度都度、断られまして。
体重が足りないとか、顔色が悪いとか。
そして、ついに献血をする日が!
最初に、試験管3本に採取する訳ですが、
その直後に気を失いました。
目の前に綺麗な小川と、向こう側にお花畑が。
「○○さん!○○さん!!」って、自分の名前が呼ばれて、
頬をビンタされて、起きました。
結局、献血出来ずじまい。
でも、その時は、成分献血をする予定だったような。。。
十分に貧血が解消されたら、またチャレンジしてみようと思います。
カテゴリー: 独り言 by ネコ on 2010年03月30日 | タグ: 貧血
2 Comments »
最近は、炊飯する時間がないので、
リゾットを食べています。
炊飯は、水に浸しておく時間と炊き時間が必要で、
合わせて2時間以上掛かってしまいます。
もちろん、その甲斐あって、おいしいご飯にありつける訳ですが。
リゾットと出会ったのは、中学生の時の家庭科の時間で、
タマネギやピーマンを入れて、味はトマト味。
あと、ローリエの葉を使ったのも、その時が初めてでした。
鶏肉も入れて、とてもおいしかったという記憶があります。
今は、タマネギとニンニク、鷹の爪を入れて、
お米もそのまま入れて、チキンコンソメを溶かしたスープを少しずつ入れながら、
お米にスープが浸るくらいをキープしつつ、焦げ付かないようにかき混ぜつつ。
味見をしながら、お好みの火の通り加減で完成としています。
お米を使った料理の大半は、
お米を炊く前に水に浸すという行程を必要としますが、
リゾットは、生のお米を用意して煮込むだけ。
そして、約30分くらいで完成します。
帰りが遅くなって、お米を炊く時間はないけど、お米が食べたい!
そんなアナタにリゾットをオススメします。
カテゴリー: 独り言 by ネコ on 2010年03月30日 | タグ: 食べ物
No Comments »
毎年、この時期になると、自転車に乗ることを考える訳ですが、
今年は、なかなか乗れないです。
やっと、乗れるかと思ったら、大雪に見舞われて、
路面状況はひどい状態に。
たとえ、晴天の日でも、放射冷却でツルンツルンです。
通勤時にすれ違う人も、自転車を押してる始末。
札幌市では、自転車を駅周辺に停める場合は、
有料の駐輪所を利用します。
ちょっと高過ぎる気もしますが、どうなんでしょうねぇ。
屋内で、監視もついてるので、ありがたく利用させて頂いてますが。
問題は、マンションのどうしようもない駐輪場だったりします。。。
カテゴリー: 独り言 by ネコ on 2010年03月29日 | タグ: 北海道
No Comments »
酢飯だけだと、どうも好きになれません。
鼻につく臭いが苦手です。
でも、お寿司なら食べれます。
ですが、具が何種類も入った巻寿司は食べれません。
音楽でもそうですが、音数が多かったり、
何パートもあるような音楽は苦手です。
聴けば聴くほど、混乱してしまいます。
そんなこんなで、少しずつ音が足されるとか、
少しずつ展開するミニマルテクノが好きです。
そして、ソースコードもシンプルで、コンパクトな方が好きです。
「Keep It Simple and Small.」
自戒を込めて。
カテゴリー: 独り言 by ネコ on 2010年03月28日 | タグ: テクノ > 食べ物
No Comments »
風邪をひいたらしく、喉が痛いです。
寝れないくらい痛かったのですが、
なんだかんだ、寝れるもんですね。
トローチを買って来た訳ですが、
隣にあった、高い喉飴よりも、まだ高いんですね。
数量は、ほぼ一緒。
でも、効果は違うのかな?なんて、期待した訳ですが、
どっちもどっちですね。
辛いときは、どうやっても辛いようです。
おとなしく、早めに就寝したのですが、
翌々日の晩まで、喉の痛みと、だるさが続きました。
あと、関節痛もちらほら。
最終的に、鼻水が止まりません。
みなさんも、体には気を付けて。
カテゴリー: 独り言 by ネコ on 2010年03月27日 | タグ: 食べ物
2 Comments »
久々に、炊いています。
IH炊飯器に買い替えてから、まだ2回目です。
ほんとは、もっと炊く予定だったのですが。
そして、初めて「早炊きモード」を選択。
なんか、「ゴゴゴゴゴッ!」って音がしています。
という訳で、おかずは開きホッケ。
北海道の開きホッケは、ガスレンジに斜めに入れて
ぎりぎり収まるサイズ。
これを、一人で食べます。
開きホッケ定食って、こんな感じですね、こっちでは。
そんなこんなで、早炊きの味は、パサパサの固めでした。
チャーハンには良いかもね。
あと、炊く前に、十分にうるかしていなかったのも原因かな。
(北海道弁で、水に浸すことを、「うるかす」って言います。)
カテゴリー: 独り言 by ネコ on 2010年03月26日 | タグ: 北海道 > 食べ物
No Comments »
ブログのネタがないなぁ、って思ってたんだけど、
日々のつぶやきから、いくらでも書けるのでは?
と、思ったので下書きを書き溜めよう考えています。
最近は、Flashで自分専用フレームワークでもと考えて、
1フレームだけのMovieClipを用意して、
後はスクリプトで、って考えていましたが、挫折しました。
いつかは、RPGを作ってみたいなぁ。
カテゴリー: 独り言 by ネコ on 2010年03月25日 | タグ: Flash
No Comments »
Normalまでは、クリアできたんだけど、Hardは。
という訳で、いつもクリアして貰ってる方にアドバイスを頂き、
なんとか、難易度を下げました。
っても、横からの体当たりを防いだだけですが。
根性と気合いがあれば、クリアできる仕様です。
コツは、連射でかいくぐる!
では、おやすみ〜!
お詫びと訂正:
3/17 0:30 に肝心のファイルを更新しました。
ブログの更新の後になってしまい、ごめんなさい。
カテゴリー: 独り言 by ネコ on 2010年03月16日 | タグ: Flash > お知らせ
2 Comments »